2月1日(月)、昨年に引き続き コーンズ・モータース㈱殿に来校いただき、希望者対象の
フェラーリ講座を行いました。
昼間は2年生対象のスーパーカー実習を行った実習場で(クルマはそのまま)、本校実習車の
フェラーリ3台にくわえコーンズ・モータース殿がお持ちくださった「F‐12ベルリネッタ」
を使っての講義となりました。
その様子はこちら↓
今回は専用の「診断機」を使って、本校458スペチアーレの実際の診断の様子を
解説していただきました。
学生達も興味深々!!
※ごめんなさい。投影画面は消していますm(__)m
リアのディフューザーについての説明です。
下回りにポイントが...
下から羽が開いているのが分かりますか??
時速〇〇〇Kmを超えると、自動で開くんだそうです(@_@)
今度はフロントのディフューザーについての説明です。
こちらも時速〇〇〇Km以上で、あ~なって、こ~なります。(左奥にはF-12が...)
F-12ベルリネッタのEgです。
V-12をフロントミッドシップに搭載!!!
整備がめっちゃ大変だそうで...
まぁフェラーリはどれも大変だそうですが...(-_-;)
本校F-360スパイダーを使って「F-1マティック」について解説をいただきました。
実際のお仕事の様子やフェラーリF-1メカニックについての話など、学生達にとっては
普段あまり聞けないような、貴重な話をたくさん聞かせていただきました。
「あっ」と言う間の120分、とても短く感じました(^◇^)
コーンズ・モータース㈱の皆様、本当にありがとうございました。