1年生オリエンテーション実施報告

新3年生に引き続き、新入生たちもオリエンテーションへ行ってきました! まだ寒さ残る福島県・那須甲子青少年自然の家へ6台のバスで向かいました!

まずは着替えチームとランチチームに分かれ午後からの入所式に備えます! 入学式後、まだ1日しかクラスの仲間と顔を合わせていないので、どことなくぎこちない感じの食事風景に見えます!

食後は全員ツナギに着替えて入所式です! みんなまだ着慣れないツナギのはずですが、意外に着こなしばっちりでカッコ良かったです!

入所式では、施設の方からのご挨拶、校長代行から講和、特待生認定証授与がおこなわれました!

入所式後は各クラスに分かれ、さまざまなプログラムが実施されました! みんなまだまだ互いを知らない状態なので、ゲーム要素や身体を動かすプログラムを織り交ぜコミュニケーションを取っていました。 簡単に見え意外に難しいプログラムもグループごとに達成して少しづつ笑顔も見るようになってきました!

午後のプログラムで友人も少しずつでき、互いに声を掛け合い雰囲気も良い感じになってきました。でももっとたくさんの仲間とコミュニケーション取りたいよね~ とりあえず晩ご飯をして、もう少しプログラムの続きをやっていこう!

夕食を済ませた後は、引き続き仲間とプログラムスタートです!! 仲間づくりはもちろん、クラス全員でこの先の学生生活での目標を決めて共有しました! みんなひとりひとりの協力や思いやりで良いクラスにしてゆこう! 辛いことがあっても同じ夢を持つ仲間がそばにいてくれる! 仲間と物事を諦めないことも忘れずにね!!

礼儀・責任・融和、そして諦めないこと!! 仲間とともに楽しい学生生活を送ってゆこう!

オリエンテーション2日目は朝の集い、ラジオ体操からスタート! 身体を動かして眠気を取ろう!!

ラジオ体操後は朝ごはん! しっかり食べてこの後のプログラムに備えよう!

2日目最後のプログラムは、実習授業時におこなう準備体操と挨拶練習!! 自分からしっかり声を出して挨拶できるようになろう! ストレッチと体操は後藤先生がお手本を見せながら全員でやってみました! 

繰り返しおこなった挨拶練習で、最後は全員がしっかり声が出るようになったと思います。 挨拶はコミュニケーションの基本です! 学校へ戻ってからも日々しっかりとそして自然に挨拶ができるようになろう! 

退所式では庄司副校長からの総評で、学生全員へ熱い応援メッセージが贈られました! 1泊2日だけど、このオリエンテーションでたくさんの仲間とかけがえのない時間を過ごすことができたと感じます! 

最後はクラスごと写真撮影!! さぁ、みんな、楽しいことも大変なこともこの仲間たちと力を合わせて頑張るぞ~!!

1年A組 担任:後藤先生

1年B組 担任:石川先生

1年C組 担任:菊地先生

1年D組 担任:外山先生

1年E組 担任:桑原先生

タイトルとURLをコピーしました