2008-11

TAUSダイアリー

クラーク記念国際高校の生徒さんが来校しました。

クラーク記念国際高等学校の2年生7名が、学校見学に来ました。午前中の短い時間でしたが、校内見学とオートバイのホンダXR50を使用した実習を行いました。これからの進路研究に役立てていただきたいと思います...
TAUSダイアリー

下田高校で模擬授業を行いました。

11月14日、静岡県立下田高等学校で模擬授業を行い、1年生1名が参加してくれました。ホンダAPEを分解し、いつもは行わない内容まで行いました。今度は本校に来て、ぜひクルマにチャレンジしてもらいたいです...
TAUSダイアリー

足立西高校インターンシップ!

足立西高等学校の1年生6名がインターンシップに来ました。11月11日〜13日の3日間で、しっかり自動車整備士を経験しました。1日目  エンジンを分解・組立2日目  ホンダS2000を動かしてみよう!3...

さすがGT-R・・かな・・?

走行距離が3.000Kmを超えたので、購入後の6月点検に出しました。エンジンオイルとオイルフィルタの交換もお願いを致しました。納車時から気になっていたことがあり、それも見ていただくことにした。1. ア...
TAUSダイアリー

ラリージャパンに参加して

ラリージャパンに参加した、姉妹校である群馬自動車大学校の和田裕憲学生より、コメントをいただいたのでご紹介します。「今回、ラリージャパンに参加し、多くのことを学べました。それ以外にも、サービス時間が限ら...

一級対策

4年生は一級対策が段々と本格化してきました。問題はとても難しく、まだまだ合格ラインにはとどかないレベルです(+o+;)しっかりと予習・復習をして合格ラインに達するように勉強したいと思います。

カッコよくなるかなー?

みなさんこんにちは★引き続き広報担当教員のYです。昨日の作業はこんな感じになりましたよ。↑エンジン分解まで、約一時間と、素早くばらばらにできました♪↑トップブリッジ装着後です。これから、フロントフォー...

☆活動開始☆

皆さんお久しぶりです★広報のY教員です。パーツが手元にそろい始め、ついに毎週木曜日が定例チューニングの日に決まりました!!今日はまず、エンジン分解を行います。もともと50ccだった エンジンを100c...

進学決定者のインターンシップがスタートしました。

ボディクラフト科の第1期生となる在校生(2年生と4年生)を対象に校内でのインターンシップ実習がスタートしました。車両の骨格部位の確認やフェンダーの板金塗装などの基本作業を行う予定です。
TAUSダイアリー

ラリー大会開催

11月1日、第5回ラリー大会が開催されました。天候にも恵まれ、スタート地点の水元公園からゴール地点の茨城県港公園まで、在校生、卒業生合わせ て30台がタイムの正確さを競い合いました。コース距離約100...
TAUSダイアリー

カート2時間耐久レース!

10月28日創立記念日に、東京自動車大学校と群馬自動車大学校の学生や教員などで、カート2時間耐久レースを行いました。当日は、63名とたくさ んの人が参加してくれました。カート初心者も多数参加しましたが...
タイトルとURLをコピーしました