遅ればせながらの報告です。
本校新入生約300名ですが、入学するや否やお互いの絆を深めるため、福島県西白河郡にある
「国立那須甲子青少年自然の家」にて1泊2日のオリエンテーションに参加しました。
メカニックはチームワークが大切です。
入学間もないメンバーなので、ほとんどが初対面!!
奮闘の様子はこちらから!(^^)!↓↓↓↓↓
最初のメニューはクラスに分かれて(クラス単位での)団体行動です。 ギクシャクって感じかな!?
今度は2人組で協力しましょう(・_・;) まだまだちょっと照れくさい???
お次は12人で協力です。各自の指で「輪っか」を持ち上げよう!!!(意外と重い?)
次はまたまた2人組に戻って…ただし先ほどとは違うパートナーです(苦笑)
今日の最後は15名で… はたして何をするのでしょう??
正解は足を合わせたまま全員で立ち上がります
結果は… 成功したのでしょうか???
動いた後は食事もおいしいですね! まわりにも打ち解けて、つかの間のリラックスです(*^。^*)
翌朝、規律訓練から始まりました。
おなかの中から声を出して~!!! 一発で目が覚めます… って覚めたカナ??
以上、オリエンテーションの様子の一部でした。
本校での2~5年間を共にする仲間達!!
この日の出会いが、一生の仲間との出会いになるかもしれませんね。