2008-10

10月30日のミーティング

みなさん、はじめまして!!22日のミーティングでブログ(広報)担当になった教員です。学生も一人、広報(ブログ+写真)として、活躍してくれます。本日のミーティングでは、エンジン班・シャシ班に分かれ、具体...
TAUSダイアリー

足立東高校インターンシップ!

足立東高等学校が、本年度3回目のインターンシップということで、8名の生徒さんが来校しました。小型エンジンの分解をしましたが、組立後エンジンがかかった時は感動したようでした。

これから卒業研究です。

どうも、こんにちは。今日も一日終わりましたが、これから私は卒業研究です。卒業研究とは、1級課程4年になると自分達で研究したいことを決め、そのことについて学びます。また、発表もあります。色々と大変ですが...
TAUSダイアリー

藤代紫水高校に模擬授業に行って来ました!

茨城県立藤代紫水高等学校にバイク9台(APE 7台、XR50 2台)、シビックTYPE-R、GTRを持って行き、模擬授業を行いました。35名の生徒さんが参加し、初めて工具を持って作業する人もいましたが...

鉄骨が建ち始めました

ボディクラフト科校舎新築工事も基礎工事が終わり、今月末から鉄骨が建ち始めました。天候にも恵まれ2月竣工に向けて順調に工事が進んでいます。

10月22日のミーティングで

プロジェクトリーダー、サブリーダー(カッコイイ!)を中心に各自の役割を決定しました。ラ イダーは学生3人と教員2人で今のところ、5名。改造はエンジン班とシャシ班に分かれて毎週木曜日を活動日としました。...

メーター(速度)表示の限度て変わったの?

驚きました。GT-Rの速度表示が最高340km/hになっていました。今まで国産車は規制があって最高速度表示は180Km/hだと思っていたから。時代は変わっているのだなと今さら痛感しました。TAUSのG...

そこまでやりますか

10月19日のTAUS体験入学で、ついに掟破りの実習を行ってしまいました。そうです、GT-Rとフェラーリしかも4台です。ホントにホントにさわって良いのですかと参加者の声声。どうぞどうぞと先生の声。今後...

大学の試験

先日大学の試験を受けてきました。これを読んでる人の中には大学?って思う人もいるかもしれませんが・・・そういう人は・・・学校のサイトをしっかり見ましょう^^;で、大学の授業や試験は土日や放課後なんですね...
TAUSダイアリー

荻窪高等学校で模擬実習を行いました。

参加生徒18名が、バイク(ホンダAPE)8台に別れて実習を行いました。女性が6名おりましたが、自分の力で最後までやり遂げました。担任の先生も、ビックリするくらい18名全員が真剣でありました。

再び業務連絡です。

DE耐チームのミーテイングを開催します。10月22日(水) 午後4時半から。場所は121教室です。内容はライダー選出と改造担当部分決めです。
TAUSダイアリー

カート練習走行!

チューニング部がカートの練習走行を行い、30名以上の学生が参加しました。初体験で走る人もいれば、何度も走っていてラップタイムを気にしながら走る人もいました。次回は、チーム分けを行い、10月28日に『カ...
タイトルとURLをコピーしました