こんにちは。
遅れましたが、5月16日に行われました決勝戦レポートをしたいと思います。
当日は朝から曇り模様で、今にも雨が降りそうでした。
しかし、TAUSチームは朝からツイてました♪
なんとグリッドの順番(くじ引き)で・・・・11番手をゲット!!
引きが強かったI学生!!すばらしいです!!
決勝レーススタートはルマン式で、ホームストレートをライダーが端から端へと猛ダッシュするという方式でスタートしました。
第一ライダーには、一番年長者で落ち着いているということで、T先生が選ばれました。スタート直後は少なくともベスト20位には入っていたのではないでしょうか!?
トラブルといえば、アンダーカウル(バイクの下についているオイル漏れ防止のガード)が外れかかり、急遽ピットインした程度で、そのほかには大きなトラブルはありませんでした。
ピットストップ、給油、ラップボード等に関しては、チームメカニックが非常に良く働いてくれたと感じています。担当学生諸君!!ありがとうございました!!
結果は153台中、103位でした。
周回数は100周をなんとか超えることができました。
TAUSチームの中で、一番早いライダーだと3分4秒程度で周回できました。
一番堅実なライダーで3分20秒程度でしたので、トップチームは2分台で走っていましたので、ライダーの腕に関しては、まだまだチューニングの余地があるのだと改めて実感しました。
TAUSチームを応援していただいた皆様、本当にありがとうございました。
さまざまな方からアドバイスなどを頂きました。
この場を借りまして御礼申し上げます。