1級総合整備士コース
次世代を担う、トップメカニックへ
5年間で最先端の整備技術・知識を修得し、さらに車体(ボデー)知識・板金・塗装・修理技術も兼ね備えた“クルマのトータルマイスター”を目指します。さらにWスクール制度により、学士の学位も取得可能です。

1級小型自動車整備士(国家資格/実技試験免除)
2級ガソリン自動車整備士(国家資格/実技試験免除)
2級ジーゼル自動車整備士(国家資格/実技試験免除)
2級二輪自動車整備士(国家資格/実技試験免除)
2級シャシ自動車整備士(国家資格/実技試験免除)
自動車車体整備士(国家資格/実技試験免除)


TAUSなら最短4年、実技試験免除で1級自動車整備士を取得!
入学時からのハイレベルな教育で1級自動車整備士資格を目指すコースです。
高度整備技術に工学系知識とビジネススキル教育をプラス。新しい時代のエンジニアリーダーを育成します。
1級実技試験免除認定校です。卒業時には1級整備士受験資格が取得できます。

総合診断I・II
ホイール・アライメントの測定、調整も含めた高度診断技術を学び、現場で即戦力となる知識を習得します。
エンジン診断
エンジン電子制御装置の不具合と故障の相関性を学びます。
エンジン特性試験
エンジンを取り巻くセンサ、アクチュエータなど、エンジンコンピュータに係る信号電圧・信号形態よりコンピュータの入出力制御を明らかにします。
-
シャシダイナモ(2輪・4輪)
ホイール・アライメントの測定、調整も含めた高度診断技術を学び、現場で即戦力となる知識を習得します。
NVH診断
近年では整備依頼が多くあるNVHの分野。これらを理論に基づいた診断方法で計測機器(ユニフォーミティバランサ)を使い、実践と同じ手法で解決することを学びます。NVH(騒音・振動)N=ノイズ、V=バイブレーション、H=ハーシュネス
板金・塗装の国家資格を取得することで、就職の幅が一層広がります。
東京23区内で初めて板金・塗装専門の学科であり、本コースを卒業すると
自動車車体整備士資格の実技試験が免除されます。
実車を使っての実践的な授業は、世界に一台しかない自動車を作るやりがいや面白さを実感できます。

レストア&カスタムカー作成
古い車両の再生やカスタムの作製を行います。錆びて穴の開いた部分を修正したり、エアブラシなどカスタムペイントの技術を学びます。
磨き作業
塗装した後、さらにつやを出すために磨き作業を行います。
溶接作業
パネル交換の際に必要となる溶接の技術を学びます。新型プリウス等に使用されている超高張力鋼板に対応した溶接機を完備しています。
-
塗装ブース
水性塗料完全対応の塗装ブースを完備。実習では、環境や作業者の健康面に配慮した水性塗料を使用しています。
フレーム修正作業
事故などで大きなダメージを受けた車両の修正方法を学びます。
ビジネスの知識で有利な就職
TAUSで自動車整備の実践的なスキルを学びながら、産業能率大学でビジネスに必要な基礎力を身につけるのがWスクール。
学士の学位を取り、より多彩な就職を実現します。
