Wスクール
TAUSで自動車整備の実践的なスキルを学びながら、産業能率大学でビジネスに必要な基礎力を身につけるのがWスクールです。学士の学位を取り、より多彩な就職を実現します。
TAUSの「併修制度」では、1年次10月から科目等履修生として在学し、2年生終了時に専門学校(2年)を卒業した学生に与えられる称号「専門士」が取得可能。専門士を持った学生は短大卒業と同等とみなされるため、3年次から産業能率大学に編入することができます。そして、卒業時には大学(4年)を卒業した学生に与えられる「学士」の学位を取得できます。
学士の学位取得により、有利な条件で就職活動に臨めます。入社後の待遇に違いが出るケースも。
経営的な視点を磨き、ビジネスパーソンとしての土台を確立できます。将来独立を考える人にもプラスに。
科目履修生 | 4年制大学 | |||
---|---|---|---|---|
1年後期〜2年前期 | 3年次編入学 | 4年 | 合計 | |
書類選考料 | ¥10,000 | ¥10,000 | ||
入学金(登録料) | 免除 | ¥30,000 | ¥30,000 | |
編入学料 | ¥20,000 | ¥20,000 | ||
授業料(受講料) | ¥48,000 | ¥180,000 | ¥180,000 | ¥408,000 |
各種証明書料 | ¥2,000 | ¥2,000 | ||
校友会費 | ¥10,000 | ¥10,000 | ||
卒業諸費 | ¥6,000 | ¥6,000 | ||
併修指導料 | ¥12,000 | ¥30,000 | ¥30,000 | ¥72,000 |
合計 | ¥60,000 | ¥272,000 | ¥226,000 | ¥558,000 |
在校生インタビュー
1級整備士コース
吉野 弘樹さん
整備士をめざす上で、TAUSは学校の雰囲気や交通の便の良さ、教材設備が充実しているなど、総合的に一番魅力的な学校だと思い入学を決めました。1級整備士の資格と同時に大学の学士も取得できるWスクール制度は迷わず選択しました。心理学や経営学など、整備士の勉強だけでは知り得ない多くのことを学ぶことできました。先生方のきめ細かなフォローなどサポート体制も万全で、不安に感じることは一切ありませんでした。「国家資格」と「大学卒業」 という2つの強みで就職の幅も広がると思うので、 この選択は正しかったと確信しています。TAUSでの学びと就職先で積み上げるさまざまな経験を糧に、将来は自分の会社を起こしたいと思っています。
1級整備士コース
牟田 凜穏さん
TAUSは実習車の種類が豊富で、さまざまな車に触れながら学べる環境と、4年間で専門学校と大学を同時に卒業できるWスクール制度にとても魅力を感じました。実際に入学してみると、女性でも扱いやすい工具が揃っていたり、女性教員もいらっしゃるので安心して学校生活を過ごすことができました。女性整備士として多くの先輩が名高い企業で活躍していらっしゃいます。私も先輩たちについていけるように、Wスクールでビジネスやマネジメントの知識を身につけ、それを強みに就職活動に取組んでいきます。国家資格と同時に、他の整備士があまり持っていない知識も習得できるWスクール制度は最高!4年間の学びを活かし、女性整備士として活躍したいです。
科目例
-
心理学を学ぶことにより、自分自身の心と行動を理解するだけでなく、他者も理解し、さらに広く人間理解に対する深い洞察力を養うことを狙いとしています。
-
単なるモノや情報ではなく、心が満たされるコミュニケーションが求められる時代です。対人コミュニケーションに的を絞り、行動科学に基づいた実践的な方法を学習します。
-
仕事のプロとして活躍するために、自ら役割をとらえ、再確認することが必要です。本科目では、仕事を的確に進めていくための基本知識を系統立てて修得します。
-
新規事業を立ち上げるにあたって、成功要因の分析や実際の新規事業に必要なステップを企業内起業家の立場で考えて、新規事業へ挑戦するための理解を深めていきます。
-
自分で事業を起こす場合などに最低限必要なビジネスの実務知識をやさしく具体的なケースを導入しながら理解していき、同時にビジネスプラン作成について、総合的に学習します。
-
1/19(火)
留学生のための平日オープンキャンパス
留学生対象 授業見学会
-
1/19(火)
留学生のための平日オープンキャンパス
留学生対象 授業見学会
-
1/21(木)
留学生のための平日オープンキャンパス
留学生対象 授業見学会
-
1/21(木)
留学生のための平日オープンキャンパス
留学生対象 授業見学会